えーとんでもない事をしました。
今日追試やって
英語は普通に受かる事が出来たんだけど
書道。
僕は7現目にあると思って教室で勉強してた
そしたら教室に荷物を運びに副担がやってきた。
書道の教科書を出してる俺を見て
「お前何やっとんの書道もう始まっとるて!」
と言うではないか
でもたまにこういう風にからかう人だから
「だまされませんよ7現目ですから」
としたり顔で言ってやりました。
でもね、なーんかおかしい
彼、からかってる様子じゃないんだ。
その時私は直感しました。
これは霊のしわざだって・・・
っていう冗談は抜きにしてあわててプリント出して確認してみた。
6現目・・・・・・・・
Ⅴ現目ってな風にローマ数字で書いてあったもんだから
一番下にある数字=7だと勝手に思ってたようですね^q^^q^q^
欠点になったやつがローマ数字なんか読めねーよバカヤロー^q^q^q^
普通の数字で書けよコノヤロー^q^q^q^
上から数えていったら6だったよ
という訳で不合格になりました^^
でも二回目は受けれるらしい。
いやでもこんなバカな事で不合格になるってマジで無い
親呼び出しらしいし^−^
しかも二回目のテストやって受からなかったら留年。
まぁそんなに難しいテストじゃなさそうだから大丈夫だとは思うけど・・
本当にもう・・ないわ・・・・
教室に皆が今まで書いた書道の紙とかが置いてあったから
勝手に見てたんだけど
サンマートの息子作
情熱と書いてちんぼと読ませるのは流石と言わざるをえない。
よく分からん
級長作
こんな厨2全開な言葉、流石に自分で考えたりはしないだろうから
なんかの歌詞だと思ったけどどうもB'zの歌みたいですね。
永遠の翼がほしい また会う瞬間のために
はかないこの命を 朝日のように燃やしながら
はばたいてゆこう
これが元の詩
多分うろ覚えで書いたから
こんなおかしい日本語になったんだろう。
普通に気持ち悪い。
明日はサバゲ
といっても午後から皆用事があるとかで午前中しか出来無い
それに俺ともう一人以外あまり乗る気じゃないみたいだし^^
露天とかとやった時みたいな盛り上がりはもう無いようです
っていうかここ一週間休みなのにゆっくり寝れて無い
ランニングもサボり気味だから走らないとなぁ