最近ハーブが叩かれてるけど
幻覚作用があるとか書かれてるけどそんなの無いし
意識障害とか気持ち悪くなったとかそんなの酒でもあるし
っていうか急性アル中とか飲酒運転で死ぬ人とか酔っぱらいの喧嘩とかで被害負う人の方が遥かに多いと思うぜ
なぜ酒も麻薬だという認識がされないんだろう・・・?
今週はなんか凄い長く感じた。
3日間連続戦車射撃あって朝早いし土曜も整備だったしなぁ・・
そういえば8月辺りになるといってた大型免許は4月からになりました。
もう確定っぽいけど免許取った所で車買うお金ありまてんwwwww
風俗とかパチンコとかに使いすぎたぜマジで
この二年間あまり何してたんやワシ・・・
しかも普通の車ですら運転出来る自信無いのに
大型とかマジで無理でっせ
もう免許取りに行った同期に話聞いたら
「難しいしヤバイぐらい怒られる」っておいもうマジかよ・・
泣けるぜ!!!
話は変わり3月1日に公開されるヒューゴの不思議な発明っていう映画が観てみたい。
予告編見ただけだけどなんかこれぞ映画という感じがするわ
アニメも観たいの多いし今年は映画館に行く回数が多くなりそうだな
そういえば僕はなぜか二個上の先輩と仲が良いというか可愛がってもらってるんだけど
4月になったら二個上の先輩は全員辞めてしまう・・
中にはかなり世話になった人もいるので非常に寂しい
クソみたいな営内生活が余計味気無くなってしまいそうやなあ・・
ドイツのパンツァーリートという軍歌
バルジ大作戦という映画で使用されて有名になったらしいです
映画は見たことないけど一度見てみたいな
ちなみに映像中に出てくるミハエル・ヴィットマンという戦車兵は
単独で敵の陣地に突っ込んでたった一両で12両の戦車とその他諸々の車両を撃破したというチートキャラ
戦闘機乗りのハルトマンやルーデルいい、ドイツには優秀な軍人が多いなあ