念願のコミティアに行きました
朝寝坊かましたので着いたのが開場ちょっと過ぎぐらい
買えるかどうか不安だったが、とにかく速攻でメインの模造クリスタルに向かう
そしたら思ったより列が少なく普通に買う事が出来た
やはり実際に本を手にすると満足度が全然違う、この時点で大いに満足した僕は
もはやこのまま帰ってもいいかなとさえ思えていた。
しかしせっかく来たのだし、コミティアの雰囲気自体を味わいたい気持ちもあり足を棒にして歩く
コミケより規模は小さいといっても来場者は結構ひしめき合っている、それでもやはりコミケに比べれば幾分か平和である。
という訳でなんだかんだ3時間ぐらい歩き通した、おかげで足がパンパンです
戦利品の中から厳選した作品を紹介したい
言わずもがな模造クリスタル
右が新刊です。
このゲーム部は10まで発表されている長編シリーズ
模造クリスタルはコミティアで出した本をDL販売しているので
ゲーム部も10まで揃えているんだけどファイナルのDL販売がなかったので入手出来て良かった
新刊はゲーム部の後日談的な物だろうか
正直以前はゲーム部があまり好きではなかった
というのも色々な設定の話を読みたかったので
コミティアがある度、またゲーム部出すのかよと思い
早く終わってくれないかとさえ思っていた
しかしゲーム部10を読んで部長がかなり好きになり、そこからもっと続けてくれという一転攻勢
今まで模造クリスタルはどんな人が描いているんだろうか・・と凄い気になっていたが
作者らしき人はかなり人柄の良い人に見えた
四人ぐらい人がいるとか聞くし詳細は謎なんだけど・・
そしてWEBで現在公開しているヘドロさんというマンガが単行本化されるらしいです。
もっとも本スレでamazonの商品リンクがあるという報告が挙がっていたので
前から知っていたんだけども
金魚王国は単行本にしないのかしら・・・
そしてlain、灰羽連盟、NieA_7の安倍吉俊さん
並んでいる本を殆ど買ったのだけれど、第一印象で何とも思わなかったこの漫画が予想以上に面白かった
まずタイトルがよく分からんなと思ったが読んでみてそういう事かと
氏が趣味としているカメラ(シグマ)を題材にした漫画で
ギャグ路線なんだけど完成度が高く、流石プロだなと思った。このまま商業誌で連載出来るレベル
カメラ好き、無論シグマユーザーには堪らない内容になっているらしいが
全然知らなくても面白いと思えるのは凄いと思う
一方の氏は功績もさる事ながら東大入学より難しいと言われる芸術大学の最高峰、東京芸大を大学院まで修了した本物の人であり
パッと見かなり無愛想なおじさんという趣でかなり近寄りがたい感じが出ている・・・
後で調べて知ったけれどシグマの社長がこれを読んだらしい
おっぱげた
と、上記の2つに関しては元々十分知っている人達になるので
今回開拓した所を紹介して終わります。
トリッパーズである。
カタログのこのサークルカットを見て、是非行かなければと思ったのだが
新刊を落としてしまったようでとりあえず置いてあった既刊を買わせてもらった
脱法ドラッグの体験談のようなマンガとなっており、明らかに実体験・・・
作者の人もかなり怪しい雰囲気を出していたのが強烈だった
魔女みたいな帽子を被って全身黒づくめで顔を見ても男か女か分からず
数秒の思考の後女の人かな・・?と思ったら男の声だったので驚いた
しかもかなり腰が低い
本の内容も相まってマイフェイバリット追加待ったなし、新規開拓大成功例ですね
ちなみに新刊はこんな内容になる予定だったらしい、読みたかった・・・
コミティアにサークル参加しようがおー